舞浜植物図鑑

図鑑といいつつ図鑑じゃない

東京ディズニーリゾートは巨大な植物園。
数え切れないほどの植物が毎日咲いたり実をつけたり。
そんな植栽たちの「今」をご紹介します。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

高級感

シンデレラ城向かって左型 4号橋のそばでバラが咲いています。 flowertdr.hatenablog.com 深みのある赤と ベルベットのような質感の 花びらは高級感を感じます。 たくさんのつぼみに囲まれて バラシーズンの始まりを 告げているかのようです。 レック(LEC) …

バケーション!

本日からカントリーベアシアターでは バケーションジャンボリーがスタート! 5年ぶりのバケーションを 楽しめます。 そんなカントリーベアシアターの 2階ではひまわりが登場。 お久しぶりの スカンクのサニー! ♪VACATION〜楽しいな〜 とノリノリで満喫した…

小さなバナナ?

アラビアンコーストで こんな植物が。 これはアロエベラの花です。 ヨーグルトなどに入ってる アロエの葉肉は アロエベラを使っています。 小さなバナナがたくさん 連なっているように見え シンドバッドのチャンドゥが バナナまみれになってるシーンを 思い…

ただのワゴンじゃない?

現在ディズニーシーで開催中の フード&ワインフェスティバル。 アメリカンウォーターフロントでは 8つのポートをテーマにした 食の祭典が楽しめます。 こちらは午後の紅茶をベースにした アイスフルーツティー。 フルーツがゴロゴロ入った 爽やかなドリンク…

小さなピンク

ハイタイドトリートへ向かう 坂の途中。 薄ピンクの花が咲いています。 これはヒメシャリンバイ。 葉が放射状につく姿が 車輪のような「シャリンバイ」の 小さい版なので「ヒメ」がつきます。 花のピンクだけでなく 茎や周りの葉も赤みがかっていて とっても…

賑やか

ケープコッドクックオフ沿いの 赤いドアの前。 足元には素敵な花壇があります。 咲いているのはピンクと 黄色のマーガレット。 明るい日差しに照らされて 漁村の活気を感じます。 プレーリードッグ (ディズニー) 奈良県産かや生地 ふきん (ミニーデート) サ…

うさ耳

ディズニーシープラザに 帰ってきた大きな鉢。 黄色い花は クリサンセマム・ムルチコーレ。 高い位置で咲いているので 下から見上げるようになり この角度で見るこの花は ちょっと珍しい気がします。 一緒に咲いているのは フレンチラベンダー。 うさ耳のよ…

ラッキー8?

アドベンチャーランドで もっさり生えてる葉。 ヤツデに実がなっています。 熟すと紫になり さらに熟すと黒くなります。 ヤツデという名前は 「八つ手」と書きます。 葉が8つに裂けてるから… と言われていますが 実際は5〜7つが多いのだとか。 試しに数えて…

あちこちに

スイスファミリーツリーハウスの 茂みを見ると… パイナップルが実っています。 観賞用のパイナップルですが うまく育てば夏には 食用サイズにまで大きくなるかも・・? 気づかず通り過ぎてしまえば それまでですが 一度この存在に気付くと 結構そこここに植…

中から種が

ホーンテッドマンションを 楽しんだあとは お庭の植物をチェック。 こちらはクリスマスローズです。 花びらに見える部分は ガクなので長い間 咲いているように見える植物です。 こちらはさらに咲き進んだ状態。 真ん中の部分が ぷっくりと膨らんでいます。 …

小さな白い

トゥーンタウンで咲く 白い小さな花。 これはハクサンボクです。 よく見ると、小さいながらも 一つ一つがかわいいお花の 形をしています。 集まって咲く姿は アジサイのような雰囲気もありますよね。 パレードと一緒に お花を見るのも楽しいですよ。 富士フ…

イロチ

パラッツォカナルの 別の寄せ植え。 コチラも周りを囲むのは クリサンセマム・ムルチコーレ。 そして中心部は ピンクのキンギョソウです。 先ほどご紹介した寄せ植えと flowertdr.hatenablog.com 対になるような色合いで とっても素敵ですね。 炭酸水 ZAO SO…

意外と高さが

パラッツォカナルにある 寄せ植え。 鉢をぐるりと囲むのは クリサンセマム・ムルチコーレです。 絵に描いたようなお花の形が とってもキュートです。 中心を飾るのは 勿忘草(ワスレナグサ)です。 お花のイメージから 小さな植物の気がしていましたが こん…

一日のはじまり

ディズニーシーエントランスで ゲストを出迎えるのは 宿根バーベナです。 薄紫やピンクに白と かわいらしい色の花が満開。 暖かな日差しと ここに流れるBGM そして風に揺れるバーベナ。 楽しい1日の始まりを予感させる 素敵な風景です。 ディズニープリンセ…

白よりクリーム色

白雪の井戸のそばで咲く クリーム色のツツジ。 これはヒカゲツツジです。 クリーム色のツツジというのは じつはちょっと珍しかったりもしますが ヒカゲツツジは性質などは シャクナゲに近いとされ 葉や咲き方など ちょっとシャクナゲ風です。 この辺りは基本…

花も葉も

プラザパビリオンレストランの そばで咲く白い花。 これはシロヤマブキです。 ヤマブキに似た白い花を咲かせるので シロヤマブキ。 似た名前の「シロバナヤマブキ」という 花もあるので ちょっと紛らわしかったりします。 白い花をたくさんつける姿も かわい…

サンゴのような花

スイスファミリーツリーハウスの 柵の中を見ていると 不思議な植物が。 サンゴのような花と 桐のような葉をつけることから 「サンゴアブラギリ(珊瑚油桐)」という 名前で呼ばれます。 こちらのテイキンザクラの 仲間ですが flowertdr.hatenablog.com 花の…

横から見ると・・・

現在リハブ中のプーさんのハニーハント。 その周辺ではこんな不思議な 花が咲いています。 これは苧環(オダマキ)。 立体的な咲き方をしていて とっても美しいですね。 横から見るとピョーンと伸びた 「距(きょ)」という部分があり とても個性的です。 正…

見た目は違えど

アーント・ペグズ・ヴィレッジストアの 前にある花壇で マーガレットが満開です。 こちらはかわいいピンクの 一重咲き。 そしてこちらは たんぽぽのような咲き方をする 「ぽぽたん」という品種です。 見た目はかなり違いますが 同じマーガレットというのが …

はばたき

ウォーターフロントパークで 咲くコチラのツツジ。 良く見るととっても 不思議な形をしています。 これは「花車(はなぐるま)」という 種類のツツジです。 通常のツツジは1枚の花びらが クルリと円を描くように つながって咲きますが こちらは花びらの1枚1…

新人さん

ザンビーニブラザーズリストランテ前で 白い花が咲いています。 ヒメリンゴの木でしょうか。 今までここになかった気がするので この場所では新人さんかもしれません。 コロコロとした 丸い花びらがキュート。 秋には小さなリンゴが 見られるかもしれないと…