ランド 冬
スイスファミリーツリーハウスでは デンドロビウム・キンギアナムが 咲いています。 ピンクがかった紫色の 花が連なって咲く姿は ゴージャスな印象。 雨に濡れてうつむいていても 華やかさは健在な ラン科の植物です。 タイミングが合えば この場所で チップ…
ウッドチャックエリアから マークトゥエイン号の 乗り場へ向かう細道。 モミジバフウの木が 紅葉しています。 ニューヨークの セントラルパークのような 雰囲気にうっとり。 (行ったことないけど) 地面にはモミジに似た葉が 落ちていますが この写真だけで…
ベイマックスのハッピーライド。 その周りでは黄色い花が 咲いています。 これはツワブキです。 寒い中でも明るい花色を 見せてくれる 冬のパークの強い味方。 今の時期はほんとうに あちこちで満開になっていて このあたり一帯が 花の良い香りに包まれてい…
ウォーターフロントパークの円形花壇。今はクリスマスらしいものになっています。 寒さに強いミニシクラメンで描かれたカワイイ花壇。 雪の結晶も白いミニシクラメンで表現されています。 実はこのタイプの花壇はディズニーランドのキャッスル前でも見られま…
トレーディングポスト前では なにやら実をつけている 低木があります。 これはシャリンバイの実。 ブルーベリーの様にも見えますが 割ってみると 大きな種が入ってるだけで 可食部分はほぼないのだとか。 それでもこうして リースと一緒に眺めると クリスマ…
魅惑のチキルーム前では 南国チックな クリスマスツリーが 見られます。 寒い季節ですが 意外と咲いている ハイビスカスも 一緒に見られます。 中心部に雨が溜まっていて これはこれで 美しいものです。 ツリーにはリロから サンタさんへメッセージ。 「サン…
ハンガーステージまえで ひときわ目立つピンクの花。 これはルクリアです。 香りが良いので ニオイザクラとも呼ばれますが 香りを楽しむには低すぎる位置。 ここではど派手な 見た目を楽しむほうが良さそうです。 花も見ものですが 咲く前のこのまんまるな …
ミニーのスタイルスタジオ。 そのまわりでは サザンカが咲いています。 ピンク色のかわいい花は ミニーちゃんのイメージに とても合っています。 実はいつも本人不在の ミニーの家の庭でも おそらく同じ種類の サザンカが見られます。 flowertdr.hatenablog.…
アドベンチャーランドを 歩いていると… 白い小さな花が 咲いている木があります。 これはビワの木です。 その下を歩くとひらひらと たくさんの花びらが 舞っていて 季節外れのお花見気分。 春にはたくさんの ビワの実も見られます。 flowertdr.hatenablog.co…
ウエスタンランド シューティングギャラリーの 前では 真っ赤な実がなっています。 これはピラカンサです。 それはそれは大量の 真っ赤な実ですが ちょっと奥へ進まないと 見えないところにあるので パッと目に入ったときに びっくりするような 光景になって…
シンデレラ城の 裏手通路。 クリスマスの雰囲気に ぴったりな実がなっている 植物があります。 これはヤバネヒイラギモチです。 ヒイラギとそっくりで 名前にもヒイラギとつきますが モチノキなんです。 よくクリスマスのイラストに 出てくるクリスマスホー…
アドベンチャーランドと ウェスタンランドの境目の 自動販売機そばでは スレンボクが咲いています。 睡蓮に似ている花が 咲く木なので 睡蓮木という名前です。 花びらが10枚 あるように見えますが 実は本当の花びらは5枚。 そこに花びらと同じ色をした ガク…
新ファンタジーランド 美女と野獣エリアは 細かいところまで 見どころがいっぱい。 なんてことないような バルコニーだって 中をのぞけば 人が住んでいるような 息遣いを感じます。 ワイン樽の上には 収穫したクルミ。 紅葉した葉も 落ちていたり 見ていて飽…
クリッタカーカントリーの 入口付近。 赤い実がなっている 植物はハクサンボクです。 春には白い小さな 花をたくさんつけて 少しアジサイに似た雰囲気になります。 赤い実は小さすぎて あまり美味しそうには 見えませんが 熟してくると 甘さが出てきて 冬の…
クリッターカントリーで 咲くピンクの花。 ガーデンシクラメンです。 本来寒さが苦手なシクラメン。 その中でも耐寒性のあるものを 改良していったのが このガーデンシクラメンです。 ミニシクラメンとも 呼ばれるように 小動物たちにぴったりの ミニサイズ…
アリスのティーパーティー横 大きなキノコの トピアリーがあります。 赤いジニアの配置が キノコっぽさを表現していますが その下に咲くキンギョソウ。 一つ一つはヒラヒラとしてて 可愛いお花ですが 少し引いてトピアリーと 一緒に見ると なんだかこの花ま…
キャプテンフックスギャレー前の 大きな木。 これはモッコクです。 今その木に実がなっています。 真っ赤な実は 鳥たちに大人気で このときも忙しそうに 実をつついてる鳥がいました。 大きな木になる実は とても目立つので 「アカミの木」と呼ばれることも …
ホーンテッドマンションの 花壇では紫の花が咲いています。 これはサルビアガラニチカ。 濃い紫の花は 不気味な洋館イメージそのもの。 ヘビが口を開けたような姿も おそろしいような ちょっとかわいらしいような。 シソ科の植物なので よい香りがしますが …
クリスタルパレスレストラン前では ストックが咲いています。 一重咲きよりも 八重咲きのほうが香りが 強いといわれ このあたりはよい香りに包まれています。 濃いピンクと薄いピンクの2色で とてもかわいらしい雰囲気。 パークにストックが登場すると いよ…
6号橋付近で ピンクの花が咲いています。 flowertdr.hatenablog.com これは秋明菊(シュウメイギク)です。 秋に菊のような花を 咲かせることから この名前ですが 実際はキンポウゲ科なので 菊ではありません。 英語ではJapaneseAnemone。 海外でも「和」を …
グランマサラのキッチン横では サルビア・レウカンサが咲いています。 アメジストセージとも呼ばれ そのアメジスト色がとても 美しいお花です。 モフモフしている様子が クリッターカントリーに住む 小動物のようでもありますよね。 花言葉は「家庭的」。 サ…
すっかり実も落ちた 新ファンタジーランドの ぶどう畑。 その下で咲く黄色い花は チェイランサス。 寒さに強い花なので これからの季節にぴったりです。 実はぶどう畑とチェイランサス と言う 組み合わせは シーでもおなじみのコンビ。 こちらがザンビーニ兄…
クイーンオブハートの バンケットホール横。 かわいいトランプモチーフの トピアリーが登場しています。 スペード、ダイア、クローバー。 あれ?ハートは? と思ったら離れたこちら (自動販売機側)にありました。 蕾をたくさんつけた スプレー菊のトピアリ…
クリスマスの 装飾が進むパーク。 クイーンオブハートの バンケットホール前では ケイトウが見られます。 まるで、女王の命令で ペンキで染められたような 強烈に濃い花色も特徴的。 キャンドルの炎のようにも見え これからの季節 心が踊ります。
ドナルドのボート前。 可愛らしいドナルドとデイジーの トピアリーがあります。 その下では アヒルのくちばしのような 黄色いジニアと 青紫のトレニアが咲いています。 ここはミスデイジー号(舟)を イメージしてるのか 紫や黄色い花が 植えられることが 多…
新ファンタジーランドの 姫りんごはピークをすぎ たまに実が落ちているのを 見かけます。 いっぽう、もとからある トゥーンタウンの ミッキー噴水周りの 姫りんごは今がピーク。 赤くツヤツヤした実が たくさん実っています。 そのまま食べるには 酸味が強い…
シンデレラ城裏。 何かさみしいような・・・? ファンタジアミッキーの 像がないのは 変わりないのですが flowertdr.hatenablog.com あ!! なるほど、円形の 花壇もなくなっているのですね。 以前はこのような 丸い花壇があり ベンチとしても使われていまし…
11月だというのに ペコスビルカフェ前では ブラシノキに花が咲いています。 本来は5月ごろ咲くのですが 今年は花盛りの時期は 休園だったため この時期にもまだ見られるのが うれしいですね。 コップなどを洗うブラシの ような形をしているから ブラシノキと…
ファンタジーランド ファウルフェローの像の 周りで咲くのは ケイトウです。 セロシアとも呼ばれますが ケイトウの中でも ヤリケイトウという種類のもの。 青いマントとピンクの花が かわいいコントラストを作っています。 運が良ければ、ファンタジーランド…
「ミニーの家」の前で バラが咲いています。 幾重にも重なる花びらが 美しい「結愛(ゆあ)」というバラです。 花びらの数は多いもので 100枚以上になります。 愛情あふれるミニーちゃんの イメージにリンクした かわいいバラ。 このあたりはよい香りで 包ま…