舞浜植物図鑑

図鑑といいつつ図鑑じゃない

東京ディズニーリゾートは巨大な植物園。
数え切れないほどの植物が毎日咲いたり実をつけたり。
そんな植栽たちの「今」をご紹介します。

おしらせ

★★SNS★★

X(旧ツイッター)

Instagram

You Tube

 

いつもSNSやブログをご覧くださり

ありがとうございます。

 

2012年6月から始めた

TDRの植栽を紹介するツイッター

 

花と緑のTDR_botという名前の通り

当初は本当にbotとして

その時期に繰り返しシーズンの植物を

紹介していました。

 

ですが、紹介したい植物がどんどん増え

さらに記録として残したくなったため

ブログを書くようになっていった結果

ほぼ手動更新となり

botとは…?」という状態が何年も続いていました。

 

そこで、新年度が始まったこのタイミングで

ちょっとだけアカウント名を変えようと思います。

 


 

 

新しい名前は

花と緑のTDRブログ_ユキヤナギ

です。

※ユーザー名(@flowerTDR_bot)はそのままです。

それにともない、X上での

【オンタイム】表記もなくします。

 

 

 

親しみを込めて「ボットさん」と

呼んでくださる方もいたので

その部分を削ってしまうのも

名残惜しい気もしますが

今後は「ユキヤナギ」と

呼んでいただければと思います。

 

これからもゆるゆると

更新していきますので

よろしくお願いします。

 

 

★★SNS★★

X(旧ツイッター)

Instagram

You Tube

 

 

揃い踏み

 

白雪の井戸のそばにある

大きな木に花が咲いています。

 

これはモクレンの木。

 

よく見てみると白よりも

少し黄色がかっていて

モクレンのように見えます。

モーリスの小屋付近には

赤紫のモクレン

白いハクモクレンが咲いているので

 

flowertdr.hatenablog.com

flowertdr.hatenablog.com

 

パークの中だけで3色の

モクレンを楽しむことが

できますね。

 

 

 

 

 

 

 

明るい寄せ植え

 

ケープコッドクックオフの

そばにある寄せ植え。

 

 

赤やピンクの花は

アルメリアです。

和名がハマカンザシと言うとおり

細い茎に丸い花がついていて

かんざしのようです。

 

こちらはバーベナ

美女桜(びじょざくら)とも

呼ばれる美しいお花です。

 

賑やかな漁師町にピッタリの

明るい雰囲気の寄せ植えです。

 

 

 

 

 

お出迎え

 

ディズニーシーエントランス

入ってすぐのロッカー前。

 

小さな白い花が

咲いている木があります。

これはオオカナメモチ。

 

 

ロストリバーデルタ

ファンタジースプリングスの

境目に植えられている

あの木と同じです。

flowertdr.hatenablog.com

 

 

爽やかな花が

ゴールデンウィーク

訪れるゲストを

明るく出迎えてくれています。

 

 

 

 

 

南国

 

アラビアンコーストと

マーメイドラグーンの境目で

何やら派手なお花が咲いています。

 

これはイペ。

和名はコガネノウゼンです。

 

名前の通り黄金色の花を咲かせます。

柔らかそうな花びらが

青空のもと

ヒラヒラそよいでいる姿は

南国感がありますね。

 

 

 

 

 

 

ピンク!

 

 

マークトウェイン号乗り場のそばで

咲くミツバツツジ

 

 

こちらのすぐそばでは

 

flowertdr.hatenablog.com

 

 

違う色のツツジが咲いています。

 

 

こちらはより

ピンクピンクした花色です。

色合いと小さめなお花が

とってもかわいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

船出

 

 

マークトウェイン号乗り場のそばで

お花が咲いています。

 

これはミツバツツジです。

 

 

紫がかったピンクの花が

雨露に濡れて

しっとりと咲いている姿は

マークトウェイン号の

優雅な船出の風景に

とても良く合います。

 

 

 

 

 

 

 

川沿いに

 

 

モーリスの小屋そば。

 

ハクモクレンと一緒に

 

flowertdr.hatenablog.com

 

モクレンも咲いています。

 

細い枝に赤紫色の

大きな花がついている姿は

なかなか見ごたえがあります。

小川沿いに点々と植えられていて

花を眺めながら

この川をたどってみると

まるでこの町の住人に

なれたかのような気持ちになれます。