さ行
シンデレラ城の周りで咲く ピンクのバラ。 桜のような淡い色合が美しい 「サクラガスミ」です。 一つの枝からいくつもの花を 咲かせている姿は まるで花束のようですね。 八重咲きなので ひとつひとつの花も とっても華やか。 お城を囲むバラたちという 夢の…
ディズニーランドホテルの入り口。 たくさんのゼラニウムが 咲いています。 やさしい色合いのピンクや 真っ白な花。 そしてゼラニウムの中でも イメージが強い赤い花など。 カラフルな花壇で 明るくゲストをお出迎えしています。
イクスピアリの門を通ると・・・ ピンクの花が咲いています。 奥に見えるツブツブは ジャノメエリカ。 かつてはディズニーシーでも 見られました。 flowertdr.hatenablog.com また、手前に咲く ヒラヒラした花は ベニバナトキワマンサクです。 ピンクで統一…
イクスピアリ沿いの 歩道でも桜が楽しめます。 白い花びらと イクスピアリの青い屋根が 爽やかな印象をもたらしています。 中心が緑っぽい花は 開花したばかり。 ピンクになっている花は もうすぐ散ってしまうサインです。 同じ枝から咲く花でも 色合の違い…
キャスト用通用口の 桜が見ごろをむかえています。 青空に映える桜。 ソメイヨシノでしょうか。 通用口の左右にそれぞれ 1本ずつ植えられていて まるで桜でできた門のようです。 桜の中を通るリゾートライン youtu.be
ザ・ガゼーボの前で 素敵なハンギングが見られます。 これはゼラニウムです。 まぁるく形作られた ハンギングフラワーに エレガントさを感じます。 真っ赤な花も アドベンチャーランドの 亜熱帯の雰囲気を より一層盛り上げてくれますね。
ポートディスカバリーにある こちらの木。 世界最古の木と言われる ウォレマイパインです。 日本では ジュラシックツリーという ロマンあふれる呼ばれ方もします。 オーストラリアのウォレマイ公園から この木の近縁種の化石が 見つかったことにより 約二億…
グーフィー通りを抜けたところに 可愛らしい花壇があります。 青いパンジーと ピンクのストック。 寒色↔暖色。 背が低い花↔背が高い花。 さらっと流してしまいそうな 花壇ではありますが コントラストを上手に 出している花壇ですね。
ドナルドのボート 「ミス デイジー号」の周りの花壇。 ここはデイジーのイメージの お花が見られる場所です。 今は黄色と紫のパンジーと 紫のストックが咲いています。 紫といえばデイジー! 黄色はくちばしの色。 もう少しすると ドナルドとデイジーの トピ…
ザンビーニブラザーズリストランテ前の 花壇では黄色い水仙が咲いています。 キバナスイセンです。 一つの茎から たくさんの花を咲かせる 「房咲き」タイプは なんだかにぎやかな雰囲気がありますね。 花びらの端には 白いツノのようなものも。 これを良く見…
ブレイブリトルテイラー・ショップの 角にある真っ白な寄せ植え。 中心にそびえるのは スズランエリカ。 ぷっくりとした花が たくさんついていて とってもキュート。 その下を飾るのは スイートアリッサム。 こちらも白い花を たくさん咲かせています。 「ミ…
ケープコッドクックオフの 周りにある寄せ植えは とってもにぎやか。 ニョキニョキと 伸びているのは赤いエリカ。 その下で咲くのは 赤と黄色のプリムラです。 さらにシルバーリーフの シロタエギクも並んでいて とってもカラフル。 明るい漁師町を思わせる …
今日は3/2 ミニーの日! 昨日までやっていた バレンタインナイトコスチュームでの ハーバーグリーティングの ミニーちゃんも とってもかわいかったですね。 (写真は風バージョン) そんなミニーちゃんのような ピンクのふわふわなお花が ケープコッドで見ら…
早いもので今日から3月。 気温も暖かくなってきて 春を感じます。 ショーベースそばにある 杉の木も春模様。 実(み)のように見える 丸い物が花。 花粉症の人は見ているだけで 花粉が飛んできそうで ムズムズしますよね。 なぜ杉は花粉症に なりやすいので…
キングダムトレジャーの 花壇はロマンチックな雰囲気。 八重咲きのストックが満開です。 花びらの中心が白く 周りにいくほど ピンクのグラデーションに なっていて まるでドレスのような 美しさです。 この花越しにシンデレラ城を眺めると まるで舞踏会にむ…
クリスタルパレスレストランの 前にある花壇。 たくさんのバラたちは きれいに剪定され 次に咲くときまで休憩中。 その周りを囲うのは ストックです。 白と赤の八重咲きのストックは とっても華やか。 少しずつ春めいてきた 明るい空の色に よく映えますね。
ディズニーランド ミッキー花壇の後側にも こんなに美しい花壇が。 濃い紫と薄い紫の ストックが配置されています。 平面的で左右対称の構図は フランス式庭園の様相。 ビスタ(見通し設計)を 意識してみると 花壇からウェルカムボードまで まっすぐ吸い込…
シアターオーリンズの 周りを飾る植物。 ひょろんと伸びているのは ゼラニウム。 縁取りされた葉も 独特です。 その足元を彩るのは おなじみのパンジー。 実はここは一年を通して 赤い花が見られるんですよ。 ニューオーリンズの陽気な 雰囲気を感じられます…
クイーンオブハートの バンケットホール横の花壇。 ハートの女王の好きな 赤い花をイメージした 花が咲いています。 今は赤紫のストック。 とても良い香りがします。 八重咲きなので見た目もとても華やか。 寒さに強く 冬のパークでは定番ですが 見ていてま…
アリスのティーパーティーの 周りにある大きなキノコ。 ここはいつも様々な色の 花や葉でカラフルに 表現されています。 今の時期見られる白い花は スイートアリッサム。 小さな花が集まって 咲いています。 大きなキノコを見ていると 自分が小さくなったよ…
キャッスルカルーセルの 横にあるこちらの花壇。 冬季なのでミッキーとミニーちゃんの トピアリーは不在です。 でもその足元を見ると ストックが咲いています。 ピンクや白の八重咲きのストックは とてもかわいらしく ファンタジーランドの 世界をより一層 …
クイーンオブハートの バンケットホールの周り。 ピンクのサザンカが 咲いています。 日陰でも元気に成長しますが お花は太陽が大好きなので 日当たりの良いほうに 特に咲いている気がします。 咲き終わった花は 椿は花ごとポトリと 落ちるのに対し サザンカ…
ドナルドのボートの前。 ドナルドとデイジーのトピアリーは 寒い時期なのでお休み中。 ですが花壇は変わらず デイジーをイメージした ラインナップです。 紫と黄色のパンジーや 白いストック。 寒い中でも元気に咲いています。 八重咲きのストックは まるで…
ユカタンベースキャンプグリルの そばで咲くピンクの花。 これはシンビジューム。 洋ランの一種です。 ディズニーシーでは ロストリバーデルタに まだ、ディズニーランドでも アドベンチャーランドに、など 冬のジャングルを彩る 定番の花ですが 最初の頃は…
ドナルド通りでは ストックが咲いています。 ストックといえば 濃いピンクや紫の イメージが強いかもしれませんか こんなに淡いピンクの 花もあるんです。 桜のような雰囲気で ここだけもう春が来たような 気分になりますね。
アクアトピア向かいの アイスのワゴン。 そのそばでなにやら 黒い実がなっています。 これはシャリンバイの実です。 春には梅に似た形の 小さな花を咲かせていました。 実の見た目は ブルーベリーにそっくり。 ですが味は渋みが強く 人が食べるには向かない…
ケープコッドクックオフ沿いには かわいらしい花壇が。 ストックや パンジーなどが咲いていて 意外にもこのあたりは メルヘンな雰囲気なんです。 ストックはとても香りが強いので この付近を歩いてるだけで 甘い お花の香りに包まれます。
イルポスティーノステーショナリー 裏手にあるグーフィー通り。 この通り沿いでは かわいらしい花壇が見られます。 ピンクのストック。 普通のものと違って 背の低い矮性のストックです。 一緒に咲いているのは こちらも小さなビオラ。 地面よりも 高い位置…
ザンビーニブラザーズリストランテ前。 赤紫の花が咲いています。 これはサルビア。 なんと春から冬にかけて 花を長く楽しめる植物です。 ガクの部分を良く見ると 産毛が生えています。 シソ科の植物なので シソの実のようで ちょっとおいしそうに 見えてし…
ミッキーの家とミートミッキー。 そのお庭にいる ミッキーのトピアリーも クリスマス仕様になっています。 かわいいマフラーをつけた ミッキーの周りを 彩る花たち。 赤い部分はベゴニア。 黄色い部分はジニアです。 いずれも花期が長い植物。 ベゴニアの花…