ピンク
プレジャーアイランドキャンディーズの 前にあるかわいいプランター。 ストックが咲いています。 とても香りが強く そばを歩いているだけで どこかでストックが咲いているのを 感じられるほど。 カラフルな花たちは まるでこのお店の キャンディーたちのよう…
シンデレラ城の前で咲く たくさんのバラ。 サクラガスミです。 淡いピンクがまさに 桜のようです。 パークの桜はあと 1ヶ月ほど先にならないと 見られませんが その前に少しだけ 春を先取りしたような 気分になれますね。
マークトウェイン号乗り場そばにある 自動販売機の横。 なんとも不思議な木があります。 これはギョリュウバイ。 冬にピンクの小さな花を咲かせます。 梅の花に似ていることから 梅(バイ)とつく名前ですが よく見ると小さな バラのようでもありますよね。 …
ホーンテッドマンションの 庭に咲く花たち。 コチラのバラは ブラックバッカラという品種です。 黒に近い暗い赤に ベルベットのような花びら。 ホーンテッドマンションの ゴシックな雰囲気にあっています。 このバラのそばで咲いているは ギョリュウバイです…
クリスタルパレスレストランの 前にある花壇。 冬でもバラが美しく咲いています。 香りの強い「芳純」というバラです。 たしかにとっても 良い香りがする!! と、足元を見てみると・・・ バラの下の方に ストックが植えられていました。 香りのもとはこのス…
トゥーンタウンの入口にある コチラの看板。 よく見ると看板を囲むように ピンクの花が咲いています。 これはカンツバキです。 ピンク色がとてもかわいらしく にぎやかなトゥーンタウンの入口に ぴったりの明るいお花ですね。
レイジングスピリッツ 旧ファストパス発券所の 前に咲いているのは エリカ・ファイヤーヒースです。 ファイヤーとつくので 赤いイメージが強い品種ですが こんなにかわいらしいピンクの 花色もあるんですね。 寒い日でも ほっこりとした 暖かい気分になれる…
パラッツォカナルで咲く カラフルな花たち。 これはストックです。 ピンクや紫など華やかな 寄せ植えになっています。 花からは甘い香りがするので この香りをかいだだけで 辺りにストックが咲いているのが わかるほどなんですよ。
アラビアンコーストに咲く ピンクの花。 これはイペ(イッペー)です。 ディズニーシーの初期から ここに植えてあったものの 初めて花が咲いたのは なんと2年前の2020年なのだとか。 それ以来、去年の2021年 今年の2022年と順調に毎年 咲いています。 いった…
ディズニーシー マクダックスデパートメント ストアのそばのこちらの木。 ピンクの椿が咲いています。 スラっと伸びた背の高い木に たくさんのピンクの花が 咲いている姿は圧巻。 開きかけの姿も なんだかかっこいいですよね。 例年通りですと 今の時期から…
アメリカンウォーターフロントの 入口にある花壇。 クリスマスツリーをバックに 美しく咲いているバラたちがあります。 ピンクのなかに ほんのり茶色のような 色合いが独特の「浪漫」。 これはよく「レンガ色」と 呼ばれる花びらの色です。 一緒に咲いている…
5号橋のそばで カラフルな花が咲いています。 これはキンギョソウ。 ひらひらとした花びらが キンギョのように見えることから この名前になりました。 寒さにも強い植物です。 花言葉は「おしゃべり」。 黄色やピンクなど 明るい色の花たちが 楽しげにおしゃ…
ピーターパン空の旅の 前にある花壇。 ピンクや白赤や黄色など さまざまな色の菊が咲いています。 菊というと和風なイメージがありますが こんなにポップな雰囲気にもなるんですね。 ぎっしりと敷詰められて 咲いている姿は まるでお花の絨毯のようです。
ワールドバザールから カリブの海賊へ向かう回廊。 シンメトリーに並んだ ハンギングバスケットが とても美しいですね。 咲いている花は 小さな菊たちです。 白やピンクなど かわいらしい色合のものや オレンジにピンク交じりの 複雑な色合のものなど 一つ一…
シンデレラ城前で バラが見ごろです。 ピンクの色合が やさしい雰囲気の桜霞(サクラガスミ)。 咲いている場所が近いことや 色合からディズニーランドローズと 混同されがちですが こちらはディズニーランドローズほど 肉厚な花弁ではなく また、オレンジっ…
シンデレラ城正面の花壇。 秋バラが見頃です。 ここに咲いているのは ディズニーランドローズ。 オレンジの花びらに ピンクが混じっているものがありますが これは開花が進んだものです。 咲き始めはオレンジ色で 段々と色が変化していく バラなんです。 こ…
クイーンオブハートの バンケットホール。 その周りでは かわいいトピアリーが 登場しています。 菊の花で トランプを表現。 こちらは白いダイヤや ピンクのスペード。 黄色いクローバーは とっても凝った形をしていますね。 菊のトピアリー、と言うと なん…
マジックキングダムの お城のそばにある木。 これはタイワンモクゲンジ。 今の時期はピンクに色付いています。 これは花ではなく実です。 風船のように膨らんだ実の中に 黒い種があり 風に乗って飛ばします。 ピンク色のお城に ピンク色の木がマッチして 夢…
アニマルキングダム ポップコーンワゴンの上を 見上げると・・・ 明るいピンクの花が 満開です。 これはトックリキワタ。 南米原産の熱帯植物です。 どこかで見たことあると 思った方、鋭いです。 東京ディズニーランドの カリブの海賊のそばにも ある木なんで…
リーナベルグッズを 取り扱うショップ アーントペグズヴィレッジストア。 その入り口には こんな植物が。 これは久留米ケイトウです。 ウニョウニョとした 形がとても特徴的ですよね。 一つの枝から ピンクと黄色が見られ とっても不思議な雰囲気。 遠目に見…
5号橋付近で かわいいピンクの モフモフが見られます。 flowertdr.hatenablog.com これはノゲイトウです。 この時期にはおなじみの ケイトウの一種です。 グラデーションがかった ピンクがとってもかわいい 秋のお花です。
ケープコッドクックオフ沿いの 花壇も秋色になっています。 こちらはジニア。 夏の花ですがくすんだピンクが 秋の気配にあっていますね。 こちらはノゲイトウ。 セロシアとも呼ばれる ケイトウの1種です。 モフモフの質感が 秋の装いのようで なんだかオシャ…
カリブの海賊のそばにある こちらの木。 これはトックリキワタです。 いま、その木に ピンクの花が咲いています。 背が高いので 上を見上げないと 気づきにくいかもしれませんが じつはかなり大量の花が 咲いているんですよ。 カリブの海賊はリハブ中ですが …
マークトウェイン号乗り場の そばにあるこちらの木。 酔芙蓉(スイフヨウ)です。 開花したては白い花ですが 夕方になるにつれ 花びら全体がピンクになります。 そして16時30分頃にはもう しぼんでしまう1日花です。 白からピンクになる姿が 酔って顔が赤く…
パラッツォカナルでは 秋の雰囲気の植物が 見られます。 ピンクの花は アンゲロニア。 よく「骸骨の顔に見える」と 言われる花です。 こちらは秋にはおなじみの マリーゴールド。 オレンジ一色のものだけでなく 花びらの縁取りが 違う色のものなどがあります…
リストランテディカナレットへ 向かう橋の途中。 サルスベリが咲いています。 濃いピンクの花は まだ強い日差しの日には ピッタリの組み合わせ。 花言葉の一つに「愛嬌」という ものがあります。 ひらひらした花びらが 風に揺れるさまがかわいらしく ぴった…
ディズニーシーの エントランス。 可愛いお花が咲いています。 これはセンニチコウ。 長く花を楽しめる植物には この花の「千日」の他に サルスベリや ヒャクニチソウの「百日」など 大きな数字がついた名前が多いです。 白や濃い紫、うすいピンクなど カラ…
ボンボヤージュの道路沿い。 まだまだサルスベリが咲いています。 百日紅、と書くように 長い間花を楽しむことができる木です。 そのため、夏の花のイメージですが 秋に入ってもその美しい姿を 見ることができるんですね。 日差しが強い日はまだまだ暑さを …
ドナルド通りから ソアリンへ向かう道の途中。 ふと上を見上げると キョウチクトウが咲いています。 漢字で「夾竹桃」と書き 竹に似た葉と桃に似た花から由来します。 よく高速道路や大きな幹線道路沿いで 大量に植えられているのを見かけますが それはこの…
ウォーターフロントパークでも サルスベリが見られます。 イッサイサルスベリでしょうか。 背丈が低いながらも 華やかに咲いています。 サルスベリは百日紅と 書くように 長い間開花を楽しめます。 ここのサルスベリも 例年通りですと 9月まで見られますよ。