な行
クリッターカントリーでは 小さな花たちが咲いています。 黄色い卵のような花は キバナオランダセンニチ。 葉はピリッとした辛みがあり 香辛料として使われる こともあるのだそう。 小動物たちの調味料に なっているのかもしれませんね。 スプラッシュマウン…
パークにキャラクターたちが たくさん帰ってきたようですね。 ※↑過去の写真です トゥーンタウン シティーホールの周りは ニチニチソウが咲いています。 紫の花や 赤、ピンクなど 様々な色が咲いています。 トゥーンタウンの ガチャガチャした雰囲気に ぴった…
プレジャーアイランド キャンディーズ前の花壇。 花期が長いことから ヒャクニチソウとも呼ばれる ジニア(八重咲)。 ピンクやオレンジ、黄色や赤と カラフルに咲いています。 その周りを囲むのは 白いニチニチソウ。 ニチニチソウといえば flowertdr.haten…
クイーンオブハートの バンケットホール横。 女王の好きな真っ赤な 色に咲きそろっているのは ニチニチソウです。 ニチニチソウは いろいろな色を植えてカラフルな花壇を 作っているイメージがあるので これだけ赤一色というのも 少し珍しい気がします。 や…
長かった梅雨が開け ようやく夏らしい季節が 始まりました。 アーントペグズ ヴィレッジストアの畑では 夏野菜たちが みごとに実っています。 つやつやのピーマンや プリプリの茄子。 ペグおばさんが 手塩にかけて育てている様子を 想像することができます。…
アラビアンコーストの お手洗いそばの木。 花が咲いているのは ネムの木です。 ふわふわとした ピンクの羽のようなものは 長い雄しべです。 flowertdr.hatenablog.com 花期はほとんど 終わっているのですが 少しだけ残っている 花と一緒に実がなっています。…
フェアリーテイルホールの 看板下では白い花が咲いています。 これはニチニチソウです。 次々と咲くことから この名前がついています。 真っ白な花に顔を近づけると ほのかに良い香りがしてきますよ。
※本日TDRは休園です。 アンバサダーホテル沿いの花壇は お花の入れ替えがありました。 ちょっと前までのこの場所です。 flowertdr.hatenablog.com グリーンキャストさんも あちこちでお見かけしました。 暑い中ありがとうございます。 新しいラインナップは…
医療関係者のみなさんへ 先日、公式アカウントから こんなツイートがされました。 東京ディズニーリゾートでは、医療関係者のみなさんへ感謝と応援の気持ちをこめて、ブルーライトアップを行いました。ご自宅でこちらの写真をご覧いただき、みなさんと心をひ…
※本日TDRは休園です。 イクスピアリも一部を除いて 休業しています。 舞浜駅を出てリゾートラインへ 向かう途中にも 立派な花壇があります。 こちらはロベリア。 蝶のような花の形から ルリチョウチョウとも 呼ばれます。 その奥に咲く白い花は ノースポール…
※本日TDRは休園です※ ロストリバーデルタ 地面近くでモサモサ 生えている葉。 よく見ると紫色の実がなっています。 ノシランです。 夏には白い花が咲きますが 一見雑草に見えなくもない植物の 実がこんな美しいとは ちょっと驚きですよね。 一方、ハンガース…
ハロウィンがスタートした ディズニーランド。 大きなカボチャの飾りは 今年も健在です。 周りを飾るのはノゲイトウ。 モコモコモンスターと言う 品種に見えます。 名前からしてハロウィンに ぴったり!! そして、こちらの小さな 白い花はアカバセンニチコ…
本日は9月4日。 ディズニーシー18周年 おめでとうございます。 今年も今にも降りそうな 曇り空…、流石です。 さて、ドナルド通りから グーフィー通り方面の花壇で にぎやかに咲く花たち。 ニチニチソウです。 青々とした葉に 鮮やかなピンクが映えます。 花…
今年の12月13日で終わってしまう ワンマンズドリーム2。 そのワンマンが行われてる ショーベースの看板の足元では ノシランという白い花が 咲いています。 一見、雑草のような 鬱蒼とした印象ですが グランドカバーとして パークのあちこちでお仕事を してい…
8/10はハートの日と言うことで クイーンオブハートの バンケットホールの花壇をご紹介。 真夏の日差しでも 元気に咲くニチニチソウ。 クイーンの大好きな 真っ赤なバラを イメージしているのでしょうか。 夏の間、毎日花を咲かせることから 「日々草」と言う…
スカイウォッチャー スーベニアのそばで こんな植物があります。 燭台のように広がった枝から 上に向かってなにやら 赤い花がついているこの植物。 その姿はまるで 唐辛子のようです。 これはニューサイランという キジカクシ科の植物で 本来は尖った葉を鑑…
ポンテベッキオから ケープコッド方面へ 向かう階段のそばには こんな花も咲いています。 ノイバラ(野茨)です。 いちごの花にも似ていますが 秋に実るノイバラの実は 丸く小さいものです。 パークでは様々なバラが 開花中ですが こんな野性味のあるバラも …
先週までこんな感じだった ドナルドのボート前。 カラフルなルピナスと 青いワスレナグサで できたお花の波を進む ミスデイジー号。 今週になって ドナルドとデイジーの トピアリーが戻ってきました。 寒い冬の間は しまわれていますが 春になると戻ってくる…
ワールドバザールを抜けると ホームストア前と スイートハートカフェ前で 可愛い花壇が見られます。 ゴマノハグサ科のネメシアです。 紫や黄色だけでなく ピンクも濃淡の花があり 葉の緑も相まって とても賑やかな雰囲気です。 花言葉は「過去の思い出」。 …
ディズニーランドの ピクニックエリアで ニシキモクレンが咲いています。 外側が濃いピンクで 内側が白い花びらの とても美しい花です。 背の高い木いっぱいに 花を咲かせている姿は 遠くからでも目をひきますが 花びらが肉厚な分 ヘタレてしまうと ちょっと…
ザンビーニブラザーズリストランテ そばの階段花壇の 菜の花が満開です。 夜景と一緒にみると うっとりするような光景に なっています。 35周年も終わりに 近づいていますが 今なら菜の花の海の中 舵を切るミッキーの姿も 楽しむことができますよ。
ザンビーニブラザーズリストランテ前の 階段花壇は 菜の花が咲いています。 菜の花の出荷量全国1位の 千葉県が誇る花です。 朝晩はまだ寒い日々ですが すっかり春の風景ですね。 おなじみのプロメテウス火山を バックに見るこの景色も 今年は工事中のソアリ…
ドナルド通り沿いの花壇では ノースポールが咲いています。 真っ白な花が 北極を思わせることから この名前がつきました。 和名ではカンシロギク。 寒さに強く 冬のパークの花壇には 欠かせない 可愛らしい花です。 でぃ
ザンビーニブラザーズ リストランテ前の 階段花壇では ポピーが咲いています。 オレンジの花や 黄色い花など、 あたたかな春を感じさせる 花を見ていると 心がワクワクしてきます。 そんなポピーのそばで じつはひっそりと咲くのを 待っている花があります。…
ベビーセンター前の 花壇ではかわいらしい 花たちが咲いています。 ネメシアです。 フリルのような 不思議な形の花びらは 小さくても華やか。 唇のような形をしている事から 唇形花(シンケイカ)と 言う花びらのタイプです。 上唇は3枚に切れ込みがあり 下…
ロストリバーデルタの あちこちで咲くこの花。 ルクリアです。 香りが良いのと 花の形が似ていることから ニオイザクラとも呼ばれます。 冬の花とは思えないような 淡いピンクの花びらと まん丸な蕾がとっても 可愛らしく まるでここだけ 一足先に春がきたか…
工事中だった プラザパビリオン バンドスタンドの囲いが 取れました。 後ろの壁がなくなり オープンなステージに。 今後どのような 使われ方をしていくのか 気になります。 まだほんのりペンキのにおいが 香るこの場所のそばで ノシランの実がなっています。…
先日ご紹介した ザンビ前の階段花壇の チューリップたち。 たった10日ほどでこんなに 大きくなりました。 あたたかな日差しを浴びて グングン育っています。 一緒に植えられているのは 冬のパークではおなじみの ノースポールです。 ノースポールとは「北極…
ディズニーシーエントランス 若きウォルトとミッキーのいる ストーリーテラーズ像の 後ろの花壇。 おなじみの3色固定は健在です。 flowertdr.hatenablog.com 今の季節は 黄色:チェイランサスベガイエロー 白:ノースポール 紫:ストック どれも冬にパークで…
トゥーンタウンの 外灯は この時期、ハロウィン仕様。 その後ろで ニシキモクレンの実が あかあかと実っています。 桜が終わる頃 ピンクの大きな花を 咲かせていました。 flowertdr.hatenablog.com 熟すとこの一つ一つの ボコボコが割れて 中から種子が出て…